診療内容
緑内障
40歳以上の20人に1人は緑内障
緑内障は何らかの原因で視神経が傷害されることによって起こる病気です。放置すると次第に視野(見える範囲)が狭くなっていき、最終的には失明に至ることもあります。日本では中途失明の原因として第一位になっています。
最近の疫学調査では、40歳以上の20人に1人が緑内障であることが分かりました。
当院では光干渉断層計(OCT)、無散瞳眼底カメラを導入しており、無散瞳で広範囲の眼底写真を撮影でき、視野変化が起きる前に緑内障による視神経病変を発見することができます。当院では散瞳剤なしで検査可能な機器を導入しており、お車でご来院・ご帰宅いただけます。
緑内障の早期発見・早期治療の重要性
緑内障を発症すると視野に暗点と呼ばれる欠損(見えない部分)が発生して、ゆっくりと範囲を広げていきます。
それに伴い、視野が徐々に狭くなっていくのが緑内障の典型的な進行パターンです。
現在はまだ、緑内障で欠損してしまった視野を元に戻す方法はありません。
緑内障治療では、進行を止めることしかできませんので、早期発見と早期治療がとても大切です。
緑内障の早期発見が難しいのは、ご自身で初期~中期の視野欠損に気付くのはかなり難しいからです。
自覚症状がある場合は、かなり進行していることが多く、たまたま眼科検診で見つかる、近親者に緑内障の人がいて心配で眼科検診を受けた、などで発見されることが多いです。緑内障による失明リスクを軽減させるためには自覚症状のない段階で定期的に検査を受け、早期に発見して的確な治療を受けることが必要になります。
緑内障の視野欠損のイメージ(右目)
中期でも自覚症状がない方も多くいます。
初期
中期
後期
急性閉塞隅角緑内障(急性緑内障発作)
特殊な緑内障として「急性閉塞隅角緑内障(急性緑内障発作)」があります。
今まで目の異常を感じたことも、異常を指摘されたこともない方であっても、ある日突然、強い充血、視力低下、眼痛、頭痛、吐き気など強烈な症状を伴い発症する可能性がある眼科救急疾患です。
頭痛や吐き気などの症状から、脳神経外科や内科を受診することも多く、治療が遅れてしまい失明に至ることも多い病気です。急性閉塞隅角緑内障(急性緑内障発作)を起こしやすいタイプの目は、発症予防としてレーザー治療を行うことがあります。
[急性閉塞隅角緑内障の症状]
-
強い充血
-
視力低下
-
眼痛
-
頭痛
-
吐き気 など
OCT・眼底カメラで超早期の緑内障を診断
以前は緑内障の原因として高眼圧が考えられていましたが、近年の調査によって、正常眼圧内で緑内障を起こしている患者様が圧倒的に多いことが分かってきました。そのため緑内障の診断は、眼科医が直接目の奥の神経の状態を観察したり、視野検査を行うことで診断していく必要があります。
最近はOCTという機械によって、直接、網膜にある視神経の厚さを測定することで、視野検査でも異常が見つからない、超早期の緑内障も診断できるようになりました。
※当院では散瞳剤なしで検査可能な機器を導入しており、お車でご来院・ご帰宅いただけます。